top of page
Auschwitz-Birkenau
アウシュヴィッツとは
第二次世界大戦時、ナチ・ドイツによって開設された絶滅・強制収容所。現在のポーランドのクラクフ近郊に位置する。ヨーロッパ各地から約130万人の人びとが連れてこられた。約90万人が到着後にまもなくガス室で殺害される。収容された人々のうち、約半数は飢えや強制労働、拷問や伝染病、人体実験などで死亡した。
殺された人びとの数
ヨーロッパ各地から130万人の人びとが移送され、そのうち約90万人がアウシュヴィッツに到着後にまもなくガス室で殺されました。
約40万人が名前を登録され、収容されました。収容された人びとのうち、約半数は飢えや強制労働、拷問や伝染病、人体実験などで死亡しました。
ヨーロッパ全土から
ナチ・ドイツ占領下のヨーロッパ各地からユダヤ人やその他の人びとがアウシュヴィッツに送られました。
アウシュヴィッツ以外にも、トレブリンカ、ソビボル、マイダネク、ベウジェツ、ヘウムノに殺害拠点がつくられました。
世界遺産
アウシュヴィッツは、現在のポーランドの町オシフィエンチムにあります。首都ワルシャワの南、約320km、古都クラクフからは約70kmに位置します。
コロナ禍以前は年間200万人を超える人々が見学に訪ねていました。2023年は、30か国以上から167万人が訪ねました。
(アウシュヴィッツ博物館レポートより)
参考図書
短い生涯を閉じた子どもたち、生きぬいた人たち、一人ひとりの物語。アウシュヴィッツに続く道のり。もうすこし歴史を知りたい人は読んでみませんか。
1/1
アウシュヴィッツスタディツアー
2025年は教育関係者向けのスタディツアー実施を夏に予定しています。ご案内まで今少しお待ちください。
大学生になったら訪ねてみませんか
大学生協のアウシュヴィッツスタディツアーは次回は2025年2月に実施します。
bottom of page