top of page
A42B8916.jpg

世界に向かって
叫べなかったことを
わたしたちは​ここに埋める

©Jakub Certowicz, for the Jewish Historical Institute

どうかわたしたちの
名前を憶えていて
ください

I only want my name and the name of my talented daughter, Margalit Lichtenstein, to be remembered.

ただ覚えていて

ほしいのだ。

妻のことを、

娘のことを。

I only wish my wife to be remembered, Gela Seksztajn. I wish my little daughter to be remembered.

世界は全てを知るべきだ

そしてこんな経験をせずにすんだ人たちは

喜ぶべきだ

The world must know all. Those who did not live through it should be glad.

二十世紀に何が
起きたのか

世界に報せ警告して
くれますように

May it alarm and alert the world to what happened in the 20th century.

1940年11月 ―

 

ナチ・ドイツ占領下のポーランドで、約45万人のユダヤ人がワルシャワ・ゲットーに閉じ込められる。その数日後、歴史家のエマニュエル・リンゲルブルム率いる一団が抵抗するために立ち上がった。

コード名「オイネグ・シャベス」(安息日の喜び)で知られるこの秘密のグループは、ペンと紙でナチの嘘やプロパガンダを打ち倒そうと誓ったのだった。教師、社会福祉士、作家、そして学生たちも、ゲットー内の残虐な暴行、略奪、飢えなどの実態を見たままに日記や絵、詩などに記した。

やがて、トレブリンカのガス室に向けてユダヤ人の輸送が始まり、ゲットーに火が放たれるなかで、どうか戦後まで残ってくれとの願いを込めて6万ページもの文書を地中に埋めたのだった。

世界に向かって叫べなかったことを

わたしたちはここに埋める

1942年8月3日

記録を埋めた19歳の青年デビッド・グレーバーの遺書より

20190910_124851366_iOS_edited.jpg
©Jakub Certowicz, for the Jewish Historical Institute

リンゲルブルム・アーカイブ

ホロコースト史最大規模の一次資料

ワルシャワ・ゲットーの中でリアルタイムで書き綴られた命の記録は、未来の世代に届いてほしいという願いとともに地中に隠されました。そして戦後、瓦礫と化したワルシャワの街から奇跡的に発見されます。その数は30,000点にも及び、世界遺産に登録されています。

A42B8815.jpg

朗読

2022年5月3日上演

出典

書評論文「タデウシュ・エプシュタイン『リンゲルブルム・アーカイブ調査目録』 ワルシャワ、2011年 宮崎悠(『スラヴ研究』No.62)

『涙の杯―ワルシャワ・ゲットーの日記』 アブラハム・レビン著、A・ポロンスキー編、滝川義人訳(影書房)

撮影

LIFE.14

出演

0503actors.png

脚本
​いずみ凜さんより

プロフィール3.jpg

アーカイブに残る一般の人々の言葉の力強さ。為政者側ではなく、その渦中にいた当事者として、何を見て何を考えて日々を生きていたのか。歴史はその時代を生きたすべての人によってつくられる。
 リンゲルブルムは、戦争が始まる前から、いろいろな人を支え、寄り添いながら聞き取り調査を行ってきた。彼のそれまでの生き方のうえに、このアーカイブが生まれたことも強く心に刻みたい。
 アーカイブの言葉が、どうかたくさんの人に届きますように。

演出
​大谷賢治郎さんより

kenjiro.jpg

演劇とは過去と現在、そして未来を繫げる芸術です。つまり過去からのバトンを現在に生きる芸術家が受け取り、それを未来を生きる人々に渡す。
 ワルシャワに生きた人々からのメッセージ。しかとそのバトンを受け取り、朗読を通して今を生きる人々に彼らの言葉が届けられますように。
​ そして未来への平和へと繋がりますように。

参考資料

タデウシュ・エプシュタイン『リンゲルブルム・アーカイヴ調査目録』ワルシャワ、2011 年-01.png

書評論文「タデウシュ・エプシュタイン『リンゲルブルム・アーカイブ調査目録』 ワルシャワ、2011年 宮崎悠(『スラヴ研究』No.62)

41AN0FB789L.jpg

『ワルシャワ・ゲットー捕囚1940-42のノート』[新版] E・リンゲルブルム著、大島かおり訳(みすず書房)

186315.jpg

『涙の杯―ワルシャワ・ゲットーの日記』アブラハム・レビン著、A・ポロンスキー編、滝川義人訳(影書房)

616Iy5cbAxL._SX353_BO1,204,203,200_.jpg

『記憶するワルシャワ 抵抗・蜂起とユダヤ人援助組織ZEGOTA「ジェゴタ」』尾崎俊二著(光陽出版社)

ワルシャワの史跡を訪ねてみませんか

20190915_164227079_iOS.jpg

ポーランドのユダヤ人歴史博物館

Polin

​ポーランドにおける1000年に及ぶユダヤ人の歴史についての博物館。時代別の6つのギャラリーを歩きながら、タイムトラベルしたような感覚で学べます。ホロコーストのギャラリーでは、リンゲルブルム・アーカイブについての紹介もあります。

写真③戦後ワルシャワ・ゲットーの地中から発掘されたミルク缶。ゲットー日記などが隠されていた.jpg

ユダヤ歴史研究所

Jewish Historical Institute

リンゲルブルムたちが秘密裏に記録編纂活動を行っていた歴史の現場です。当時ユダヤ図書館兼文化センターだったこの建物は爆撃を奇跡的に免れました。ミルク缶や発掘された文書を見学することができます。

20180905_100533610_iOS.jpg

​パヴィアク刑務所記念館

Pawiak Prison

​リンゲルブルムが捕らえられ処刑されたと考えられている刑務所跡。コルチャック先生やイレーナ・センドラーも捕らえられていました。獄中での人々の生活などの記録が豊富に展示されています。

ワルシャワが舞台の映画

コルチャック.jpg

コルチャック先生

戦場のピアニスト_edited.jpg

戦場のピアニスト

ソハの地下水道.jpg

ソハの地下水道

チラシ ユダヤ人を救った動物園.jpg

ユダヤ人を救った動物園 〜アントニーナが愛した命〜

WWWOH_TheatricalPoster.jpg

Who Will Write Our History

リンゲルブルム・アーカイブについての映画 ※日本では劇場未公開

5/3(火・祝)朗読と講演

参加者アンケートより

朗読で伝わってくる当時の想い。力強く感じました。戦争が起こっている今だからこそ、他人事とは思えませんでした。宮崎先生の講演を聴き、当時の方々が記録を残してたことのすごさを感じました。記録を残してくれたからこそ、私たちが当時のことを知ることができるのだと理解できました。研究の成果を知り、今を生きる私たちに何ができるのか考えることが大切であると思いました。(20代)

歴史教育に携わる者として、『リンゲルブルム・アーカイブ』という超一級の史料のすごさを体感しました。記録が書かれた背景、当事者しか知り得ない迫害の内容、囚われの身の絶望とわずかな希望、そして奇跡的な発見・解読、また記憶の継承を請け負う人々の存在・・・どれを取り上げても、現代を生きる人々の気持ちを動かすと思います。(60代)

昨今のウクライナ危機など戦争と平和について、過去の歴史から学ぶべきことが多いと感じました。人間の利己的な欲望が地域社会や世界に対してどの様な影響を及ぼしているのか、改めて考える良い機会となりました。(50代)

開催報告をこちらからご覧いただけます

0503 A4_edited.jpg

​イベント情報

下記のpeatixというサイトでKokoroをフォローしていただけると、新しい​イベントが公開された時に情報が届きます。

kokoro peatix.png
NPO法人 ホロコースト教育資料センター.png

THANK YOU for your support

Kokoroは、一人ひとりの命と人権を尊重する

寛容で公正な社会をつくることを目指しています

Kokoroの活動は皆様の会費と寄附に

支えていただいています

ご支援をどうぞよろしくお願いいたします

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest
  • Instagram
1.png
2.png
bottom of page