top of page
univ.coop2.png
Kokoro logo.png

大学生協テーマのある旅

ヨーロッパ
​ピーススタディ

Online study tour to Europe

日 時 : 3/13(日)・16(水)・19(土)3日間
参加費 : 11,000円
定 員 : 40名
​締 切 : 2/25(金)

Gradient

問いを見つける
平和を探求する

ヨーロッパに旅したい!いつかアウシュヴィッツを訪ねてみたい。。。その日を迎えるために、ポーランドとドイツと繋がって、ホロコーストの歴史から現代の平和について考えてみませんか。世界がますます複雑に、密接に関わり合い、様々な課題に直面するなかで、今なお続く差別や暴力、紛争にどう向き合っていけば良いのでしょう。私たちはどのように、この共生の時代を歩んでいけばいいのでしょう。一人ひとりが自分自身の問いを見つけて、大学や学部の枠を越えて対話しながら、一緒に学び考えよう。

ご案内

​ホロコーストの
歴史と記憶から
​学び考えてみませんか

ホロコーストとは、第二次世界大戦時のヨーロッパ全土で起きたユダヤ人迫害・虐殺(1933~1945年)。約600万人のユダヤ人が殺され、そのうち約150万人は子どもでした。他にも障害者や同性愛者、ロマの人々が犠牲となりました。そのうち、約110万人がアウシュヴィッツで殺されました。

 

この歴史は国や民族の違いを越えて、すべての人々に差別や偏見、憎しみの恐ろしさを警告している、として国連は、アウシュヴィッツが解放された1月27日を「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」に制定しました。また、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて、ユネスコはホロコーストを教材とした教育活動を支援しています。

ホロコースト_国連.jpg

プログラム

1日目 3月13日(日) 

16:00 - 21:30

(途中90分休憩)

ワークショップ

アウシュヴィッツ博物館ガイド

中谷剛さんインタビュー

2日目 3月16日(水)

20:00 - 22:00

ドイツ抵抗記念館

3日目 3月19日(土)

20:00 - 22:00

​ドイツ国際平和村

1.png

DAY 1

1日目はワークショップから始めます。海外のゲスト講師と繋がる前に、主体的に学ぶための事前学習を行います。参加者一人ひとり、自分自身の「問い」を見つけてみよう。その後、ポーランドと繫いでアウシュヴィッツ博物館ガイドの中谷剛さんにインタビューをします。

1日目

中谷剛さん

1966年兵庫県神戸市生まれ。オシフィエンチム在住。1991年よりポーランドに居住し、1997年にポーランド国立アウシュヴィッツ博物館の公式通訳の資格を取得。同ミュージアムの日本語公式ガイドとしてこれまで20年以上に渡り来場者を案内する。通訳、翻訳家。著書に『ホロコーストを次世代に伝える アウシュヴィッツ・ミュージアムのガイドとして 』(岩波ブックレット)、『アウシュヴィッツ博物館案内 新訂増補版』(凱風社刊)。

※ポーランド南部のオシフィエンチムに位置するアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所跡。第二次世界大戦時の最大の虐殺の地でした。他にもポーランド人や障害者、同性愛者の人々が犠牲となりました。ここで20年以上にわたりガイドを続けているのが中谷剛さんです。博物館からのライブ中継ではなく、中谷剛さんのこれまでのガイド体験、いま思うことなどをじっくりとお聞きします。

DAY 2

第二次世界大戦時のナチ体制に抵抗した人々の歴史を伝える記念館がドイツの首都ベルリンにあります。この記念館と繋いでセミナーを実施します。ここは、当時ドイツ陸軍最高司令部があった歴史の現場でもあります。1944年7月20日、ドイツ国防軍のクラウス・フォン・シュタウフェンベルク大佐は、ヒトラー暗殺を試みましたが失敗に終わり、翌日未明、同志と共にこの場所で銃殺されました。当時、どのような人々が、どんな形で、なぜ、抵抗したのか、学び考えます。

2.png
2日目
3.png

DAY 3

最終日は、ドイツ国際平和村の職員、宍倉妙子さんをゲストにお迎えします。平和村は、紛争地域で傷つき、自国では十分な治療を受けられない子どもたちをドイツに連れてきて治療し、治ったら母国へ帰す「援助飛行」という活動を行っている国際NGOです。1967年から50年以上にわたり、ボランティアや寄付金に支えられて続けています。

3日目

エアビック宍倉妙子さん

ドイツ在歴 17年。ドイツ国際平和村職員。日本の大学でドイツ語を専攻後、2004年渡独し、ドイツ国際平和村で1年間ボランティア活動。その後もドイツ国際平和村の活動に携わりながら、ドイツの大学でリハビリテーション教育学を専攻。現在、ドイツ国際平和村職員として、日本へ向けた広報活動を中心に従事。

2/17(木)説明会

​参加してみませんか

2022年2月17日(木)16:00~18:20

参加無料 オンラインZoom
(要事前予約、途中参加・退室自由)

ヨーロッパピーススタディは16:50-17:30です

説明会

​これまでの
参加者の感想より

"色々な大学・興味関心のある学生たちと少しでも交流できたことは、自分にとっても刺激になってとても良かったです。 また、実際に現地で熱量を持って活動されている人たちのお話を聞けて、知識を得るだけでなく、自分もより深く考えて周りに伝えていきたいというモチベーションを上げることが出来ました。"

"問いをたてると意識的にその問題について考えるようになり、現地の方のお話を聞く際も主体的に思考していけたと思います。"

"今回のWSではドイツでのホロコーストが起こった根幹には、見て見ぬ振りをしてきた、世の中の動きに逆らえなかった、社会全体に問題があって、現在でもイスラム教徒や黒人への差別があることも同じような原因なのではないかと思いました。社会を変えようとするのは難しいし途方もないようにも感じますが、今回のWSでは楽しみながら自分たち一人一人にできる思いやりを持つことという当たり前なことから始めよう!と思うことができました。ふみこさんのNPOのお話もお聞きしたかったです。みなさんとても気さくでオンラインで緊張しましたが、3日間参加できました。"

"楽しかったです。勉強になったし、他の意欲的な参加者の姿勢が刺激になりました。現地の人と繋ぐのは良い経験でした。"

0326_1_edited.jpg
過去の感想

ファシリテーター&講師

NPO法人ホロコースト教育資料センター

代表 石岡史子

20190914_073002556_iOS - コピー.jpg

国内外の1,200以上の学校でホロコースト史を教材とした訪問授業を行う。アウシュヴィッツ博物館から借りた犠牲者の旅行かばんをめぐる実話『ハンナのかばん』の登場人物。ポプラ社から出ている日本語版は自ら翻訳(ポプラ社刊)し、世界40ヵ国で出版され、映画化される。カナダのヨーク大学より名誉博士号、米国ワシントン大学より特別功労賞が授与される。2016年、国連に招かれ、NPO活動について発表。2015年より大学生や教職員向けのポーランド・ドイツ研修旅行を企画・引率する。『「ホロコーストの記憶」を歩く~過去をみつめ未来へ向かう旅ガイド』(子どもの未来社)共著。

参考図書

Recommended readings

ホロコーストの記憶を歩く01_NPO法人ホロコースト教育資料センターKokoro.jpg
忘却に抵抗するドイツ.jpg
31LFaqwjpmL._SX306_BO1,204,203,200_.jpg
81mIaG56UNL.jpg
91UL0IR7I9L.jpg
参考図書

ヨーロッパピーススタディ

日 時 : 3/13(日)・16(水)・19(土)3日間
参加費 : 11,000円
定 員 : 40名
​締 切 : 2/25(金)

申込
bottom of page